ちぃのすけの食事は手作りで無添加です!!
2019年05月30日 10:56:18
みなさんこんにちは。


今日は金江家の愛犬であり、グルーミングハウス ランディーの看板犬でもあるちぃのすけの食事について書いていこうと思います。
まず簡単にちぃのすけのご紹介から。
ちぃのすけは推定5歳のときに、縁があって我が家にやってきました。
ちぃのすけを迎えて今年の6月で丸6年になりますので、推定11歳になります。
当時はとても痩せていて、アレルギーもあり、健康のことも考えた結果、手作り食を与えることにしました。
あっ、余談ですが、ちぃのすけは名前こそ男前ですが、実は女の子なので、お客様はいつも”ちぃちゃん”と親しみを込めて呼んでくれます。
ちぃのすけにアレルギー反応がでる食材は主に、
牛肉・鶏肉・馬肉・鹿肉・サーモン・小麦・米・トウモロコシ
きゅうり・キャベツ etc...
どんなアレルギー反応がでるのかといいますと、
・耳がただれて水っぽい耳垢がでてきて悪臭を放つ。
・黄緑色の目やにがでる。
・目の周りと耳が赤くなる。
主にこんな感じです。
そんな中、今与えている食材は、
豚ひき肉・豚レバー・おから・小松菜・亜麻仁油(オメガ3)
です。

栄養が偏らないように、日々新しい食材を与えてみてはいますが、なかなか良い食材に巡り合う頻度は少ないですね...
実際に手作りご飯を与えてみて思うことは、やはり安心感が違います。
もちろん手間はかかりますし、栄養のバランスが心配ではありますが、目に見えて新鮮で無添加のご飯はやはり安心です。
(栄養バランスの心配は、定期的な血液検査でクリアしています。)
それに加え、食材から水分をしっかり取れるので、飲み水から取るより吸収がいいのか、ちぃのすけは水を飲む機会が少ないですね。
食いつきも抜群ですし、わたしはこれからも手作りご飯を続けていこうと思っていますよ。
もし手作りご飯に興味を持たれた方はぜひお試しくださいね。
「興味はあるけどやっぱり手間がかかるし栄養バランスがなぁ...」
という方には、当店が取り扱っている 「オネストキッチン」がお勧めです。
お肉を後入れするだけで簡単に「半手作り食」を与えていただけます。
詳しくは「取り扱いブランド」からご確認くださいね。